「リゾートバイト1日目でもう辞めたい」
「なんでリゾートバイトになんか来ちゃったんだろう」
「環境が合わないのが怖くてリゾバに踏み出せない」
この記事では「リゾバに来ててもう辞めたい人、そしてリゾバに興味あるけど悩んでいる人」に向けて、リゾバ経験者の私がリゾバを辞めたいと思う理由とその対処法を紹介します。そもそも、どうしたら合わないリゾバ先に行かずに済むか、私なりの意見も述べています。
初めてのリゾバはとにかくサポート重視。そんな人には手厚いサポートが評判のアルファリゾート!がおすすめです。
リゾバを辞めたいと思う理由は大体この7つ!
リゾバを辞めたいと思う理由は下記の7つに分けられます。
・仕事内容
・寮関係
・周辺の環境
・稼げない
・シフトの融通がきかない
・ホームシック
私個人的にはリゾバ先での人間関係、仕事内容、寮そして周辺の環境が合わずリゾバ先を辞めたいと思ったことがあります。
・・・ほとんどですね(笑)
どんな理由でリゾバを辞めたいと思っているか。理由によっても取るべき対策は変わってきます。
リゾバを辞めたいと思う理由1つ1つを説明し、私がどのように対策していたかを紹介していきます。今同じような悩みをもってこの記事を見ている皆さんの役に少しでも立てたら嬉しいです。
(あくまで私個人の考えになります!!)
!– caicoblog-リンクユニット1 –>
リゾバを辞めたい理由①人間関係
人間関係が合わない職場で仕事をするほど辛いことってないですよね。
私が行ったリゾバ先には、性格や話が合うなと思える人がほとんどいませんでした。そして何より、尊敬できるなと思える人があまりおらず、そんな環境で仕事をすることが辛かったです。
職場の人間関係が合わずリゾバを辞めたいなと思った場合、リゾバの契約期間によって取るべき行動が違います。
1~2ヶ月の短期リゾバで、いじめたりハブられたりしているわけではなくただ職場の人の性格が合わないのであれば、仕事は仕事と割り切るのもある程度は大事なのかなと思います。
なぜ自分がリゾバに来たのか、その目的を思い出してできるだけ契約満期まで頑張ってほしいです。
しかし、3ヶ月以上の長期リゾバでその現場に入っている場合は辞めるのも1つの手だと思います。
仕事と割り切って職場にいたとしても1日の3分の1以上を気が合わない人と過ごすというのは精神的にも疲れます。リゾバの契約期間が半年や1年間にもおよぶ場合は期間短縮を相談する、職場を変更するのも良い選択ではないでしょうか。
リゾバを辞めたい理由②仕事内容
派遣会社の人にはホールスタッフと言われたのに、現場でずっと洗い場スタッフをさせられる。
リゾバ先で派遣会社の人に言われた仕事とは違うことをさせられ、リゾバ先を辞めたいというのも良く聞く話です。
実際に私のリゾバ先でも、調理補助としてリゾバに来てずっと洗い場をさせられていた方がいました。その方は契約満期でリゾバ先を去っていきましたが、もし、リゾバ先で契約する時に言われた違う仕事ばかりをさせられている場合は、まず派遣会社の人に相談することが大切です。
リゾバを辞めたい理由③寮関係
寮がとにかく汚い!ルームメイトと気が合わない!
寮関連のことに不満を持ち、リゾバ先を辞めたいと思う人も少なくありません。私もその一人でした。
もし、今リゾバ1日目で、寮がどうしても嫌でリゾバ先を辞めることを考えている人は1週間だけ我慢して生活してほしいです。最初は最悪だと思っていても、1週間住んでみるとその寮に慣れ、安心して生活できるケースもあります。
派遣会社の人から聞いていた寮とあまりにも違う場所が用意されている場合は、きちんと派遣会社の人にその現状を伝えましょう。そうすることで、部屋を移動させて貰える場合もあるようです。
リゾバ先に着いて寮のことで悩む必要がないように、リゾバ先を選ぶ際に、寮に関して気になることは詳しく担当者の人に質問をしましょう!また、リゾバ初心者の方が、シャアハウスや友達と一緒に住んだ経験もないのに寮が相部屋のリゾバ先に行くのはあまりオススメしません。
リゾバを辞めたい理由④周辺の環境
リゾバ先に着いたら思ったよりも田舎。車がないから休みの日もどこにも行けずにストレスが溜まる。
リゾバ先に何もなさすぎて、リゾバを辞めたいという人もいます。
そもそも、リゾバに行く人を大きく分けると①お金も貯めたい②リゾバ先で観光を楽しみたいという2タイプに分かれます。
リゾバ先で観光を楽しみたいと思っている人ほど、リゾバ先で周辺に何もないと「こんなはずじゃなかったのに…」と後悔する傾向があるようです。
リゾバ先周辺の環境は、職場を選ぶ際に教えてもらった住所をグーグルマップなど利用すれば簡単に調べられます。リゾバ先に到着して後悔しないように事前の下調べを入念に行いましょう。
・・・そんなこと言ってももうリゾバ先に来ちゃっているよ。という人は辞めることを考える前に車を持っている人と仲良くなれるように頑張りましょう。
買い物にも行けなくて困っていることは素直に言えば、意外と車を出してくれる人も多いです。
リゾバを辞めたい理由⑤稼げない
お金を稼ぎにリゾバに行ったのに、閑散期でシフトを入れてもらえず稼げない。
リゾバ先を決める際に、派遣会社の方に月いくら位稼げるのかを教えてもらうと思います。
その金額に納得してリゾバ先に行くことを決めると思うので、もし事前に聞いていた内容よりも稼げない場合は衝動的にリゾバ先を辞めたりはせず一度派遣会社の人に相談をしましょう。
リゾバ先を選ぶ時点で、月いくら稼ぎたいのかを明確に伝える、そして実際に去年はいくら位稼いでいたのかを質問することが大切です。
高時給がリゾバに行く一番の目的の人には、時給が業界No.1と言われているリゾートバイト.com
がおすすめです。
また、現場の人にも稼ぎたいから可能な限りシフトに入れてほしいと伝えておくこともポイントです。
リゾバを辞めたい理由⑥シフトの融通が効かない
休みの日に急に仕事を入れられる。どうしても休みたい日に休ませてくれない。
会社のことしか考えてないようなシフトの組み方に嫌気がさし、リゾバ先を辞めたいという人も少なくありません。
リゾバ先でのシフトに不満がある場合も、いきなりリゾバ先を辞めることはせずに現場のシフト管理者に不満をきちんと伝えることが大切です。
それでも、シフトの改善をしてくれなかったり、話を聞いてくれなかった場合はリゾバ先を辞めることを検討しても良いと思います。
リゾバを辞めたい理由⑦ホームシック
今の環境を変えたい!とリゾバを始めた人が陥りやすいのがホームシックです。
地元が懐かしくて帰りたい。もうリゾバ先にいたくない。ホームシックが原因でリゾバを辞めたいという人もいます。
ホームシックに陥って、リゾバを辞めたという方。
2ヶ月程度の短期リゾバであれば、家族や友達に電話したり、地元に戻ったらやりたいことリストを作るなどしてどうにか乗り切ってほしいなと思います。
人生においてリゾバとは自分から踏み出さなければ経験することがない貴重な経験です。そのため、あともう少し頑張れるかもと思うのであれば契約満期までリゾバ先で仕事を続けましょう。
半年や1年など、長期リゾバ者がホームシックに陥った場合は、休みをもらい一度地元に戻るのが良いと思います。
リゾバ以外のことでも経験するであろうホームシック。リゾバ先で上手にホームシックと付き合っていければ今後必ず役に立ちます。
辞めたいと思わないリゾバ先の選び方
リゾバに行く上で後悔しないためにもいちばん大切なことはリゾバ先選びです。
・寮や周辺環境、いくら稼げるかなど気になることは全て聞く
・実際にグーグルマップを使ってリゾバ先周辺を調べてみる
・なぜリゾバに行きたいのか目標を明確にしておく
以上3つのことが大切になってきます。また、各派遣会社によっても特色がちがうため自分に適した派遣会社を選びましょう。
・短期リゾバに興味があるならヒューマニック
・とにかく稼ぎたいならリゾートバイト.com
・手厚いサポートを受けたいならアルファリゾート
大手の方がなにかとサポートや時給などが高いので、上記のリゾバ3大手からリゾバ先を探すのが無難です。
リゾバを辞めてもいいけど順序を踏む!
どうしてもリゾバを辞めたい!そんな場合はリゾバを辞めても全然良いです。
しかし、間違っても飛ぶことだけはしないようにしましょう。なぜなら、経由していた派遣会社を今後使えなくなる可能性があるからです。そして交通費が支給されないからです。
派遣会社の1つや2つ利用できなくなっても、他の派遣会社を使えばそれでも良いかもしれません。
もったいないのは交通費支給が無くなること!
万が一、リゾバ先がブラックだったり、事前の内容と違う場合は派遣会社に交渉すれば交通費が支給される可能性があります。
不満がある場合は派遣会社に伝え交渉する。それでも耐えられない、状況が変わらないのであれば辞めるという手順をきちんと踏むことは自分のためになります。
いちばん大切なのはお金よりも自分自身です。後悔のないリゾバ生活をぜひ送ってくださいね。