フィリピンジンベイザメの地~オスロブ
7000位上の島からなる国、フィリピン。
何度行っても毎回知らない島が出てきます。
皆さんはジンベイザメと泳げる世界唯一の場所、オスロブと呼ばれる場所をご存知でしょうか。
オスロブはセブ市内からバスで3時間、南東130kmに位置する小さな港町です。
ジンベイザメのエサ付けに世界で唯一成功している場所で、ジンベイザメと一緒に泳げることから
ここ数年でフィリピンの中でも有名な観光地の1つになっています。
セブ空港からオスロブまでのアクセス2選
セブ島からオスロブ島に行くアクセスは主に2つです。
- ツアーに参加
- 自力で行く
オスロブは交通の便が悪く、車に乗って現地まで行必要があります。
ツアーに参加して専用の車で行くか、現地の人も使用する乗り合いバスに乗ってオスロブまで向かいます。
オスロブでジンベイザメツアーに参加する場合
フィリピンや東南アジアに初めて旅行に来る場合は、ツアーに参加したほうが良いと思います。
ツアーに参加する最大のメリットは、綺麗な車に乗りオスロブまで行くことが可能。
バスや現地でのツアーに自分自身で申し込みする必要がないことです。
自力でオスロブに行く場合は、そもそもオスロブ行きのバスに乗るまでに時間がかかってしまう可能性があります。
フィリピンの乗り合いバスは、日本のように清潔ではありません。
席がなくても人がどんどんバスに乗車し、人口密度が100%を超えるときもしばしばあります。
それを含めた上ではじめての東南アジア!フィリピンに来た!という人には、現地のバスは少しハードルが高い気がします。
ツアーに参加するデメリットはただ一つ。費用が高いことです。
最安値で1人8000円からと、自力で行くよりも4000~5000円高くなります。
ですがフィリピン初心者の人やお金に余裕のある人は、ツアーを利用するのがおすすめです。
自力でセブ市内からオスロブまで行く場合
自分たちでバスに乗ってオスロブに行く場合は、
まずセブ市内にある「SOUTH BUS STATION」に行く必要があります。
空港からはタクシーで300~400ペソで行けます。
バス乗り場8からオスロブ行きのバスに乗車します。
バスステーションに到着後、スタッフの人にオスロブと言えば乗り場8まで連れて行ってくれます。
オスロブ域のバスは24時間出ています。
しかし、満席になり次第出発するので待ち時間が長くなる場合があります。
私が利用した際は30分ほど車内で待っての出発でした。
道路の込み具合によりますがオスロブまで3~4時間ほどかかります。
バス代往復460ペソ程度(片道230ペソ)にジンベイザメ参加費用が1200ペソかかります。
トータルで1人3600円程度かかりますが、ツアーに参加する半分以下の費用ですみます。
自力で行く場合にポイントになるのは2つ。
2.現地のバスに耐えられるか
安く済ませたい場合は、断然自力で行く方法をおすすめします。
【重要】フィリピン、ジンベイザメと泳げる時間と日程
基本的に朝6時~11時までジンベイザメと泳くごとが可能です。
ですが、何時に行っても泳げるわけではなく、
現地のジンベイザメと泳げる紹介をしているショップに行き、受付をする必要があります。
遅くても8時前にはオスロブに到着していないと、受付が終了し泳げない場合が出てきます。
日によっては、朝6時前について受付をしても2時間待つ場合もあります。
午後の予定は待ち時間も考慮して考えてくださいね。
オスロブのジンベイザメツアーは毎日開催されています。
ですが、年に1日定休日があります。
それはGOOD FRIDAYと呼ばれる4月のある週の金曜日です。
毎年日にちが違うので、4月付近にオスロブに行く予定の人は唯一の定休日とかぶっていないか確認していきましょう。
もしこの日にオスロブに行ってしまうとやれることがなく、セブに帰るかホテルで一日暇をつぶすことになってしまいます。
ちなみに2019年のGOOD FRIDAYは4月19日でした。
ジンベイザメと泳ぐ際の持ち物
ジンベイザメと泳ぐ際に水中カメラがあれば持っていくのをおすすめします。
今はゴープロ以外にもムソンなどの安いアクションカメラが1万円以下で売っています。
|
ジンベイザメと写っている写真や一緒に泳いでいる動画は、一生の思い出になりす。
記録を残せるようカメラを持って行くのがおすすめです。
実際にこの記事のトップの写真は私がムソンを使い実際に撮影したものです!
持っていない人は手に入れるのも視野に入れてみてください。
スタッフの人に頼めば写真や動画を撮ってくれるので、泳ぐのが苦手な人でも安心です。
ジンベイザメと泳ぐ際のルール
ジンベイザメと泳ぐ際にはいくつかルールがあります。
ルールを破った場合は、罰金を払わされる場合もあるので注意してください。
覚えている範囲ですが、いくつかルールを紹介します。
2.泳ぐ際はジンベイザメから4メートルほど離れて泳ぐ
3.餌をあげない
4.写真を取る際にフラッシュをたかない
上記以外にもルールはいくつかあります。
参加前にルールの表を見せてもらえるのでそれをきちんと確認してくださいね。
終わりに
世界中でジンベイザメと泳ぐことのできる場所はフィリピンのオスロブ以外にはありません。
セブ市内からオスロブに行くまで大変ですが、行く価値のある場所、価値のある体験ができます。
フィリピンに今後行く予定の人は、ジンベイザメと一緒に泳ぐこともプランの1つとして考えてみてくださいね!