- バイトで初めて失敗した
- 失敗した後のバイトに行きたくない
- 自分以外にバイトでやらかしてる人いるの
皆さん、バイトお疲れ様です。
この記事では、高校2年生からバイトを始めた私が今までバイトでやらかしたことを紹介していきます。
注意力散漫な私は今まで散々バイトで失敗してきました。
バイトで失敗して落ち込んだり、バイトが嫌になっている方にぜひ読んで元気を出してほしい記事です。
初めに【私のバイト経歴】
私がバイトでどのようなことをやらかしたかを紹介する前に、簡単に私のバイト経歴をお話しします。
ちなみにバイトデビューは高校2年生。バイト禁止の学校だったので隠れてバイトをしていました。
- お弁当屋のレジ・軽作業
- ファミリーレストラン
- 居酒屋(ホール)
- ウエディングスタッフ(1ヶ月)
- イベントスタッフ(派遣)
- コールセンター(派遣)
- サンプリング配り(派遣)
- リゾートバイト(ホール)
飲食バイトがメインで、あとは派遣で短期間バイトをすることが多かったです。
そして太文字になっているバイト先は私がバイトで失敗したことがある場所です。。
早速1つ目から紹介していきます。
バイトやらかし①ホテルの配膳で・・・
私が初めてバイトでやらかしたのは、高校3年生の時にしていたウエディングスタッフのバイト中です。
その日は、ウエディングではなくホテルでの高校OB会でスタッフとして仕事をしていました。
私たちバイトスタッフの仕事は担当のエリアのお皿を下げることとドリンクの注文を聞いて配膳することでした。
ドリンク・・・。飲み物って意外と重くてトレーを使ってバランスを取るのが難しいんですよね。
慣れたい方は家で練習するのも一つの方法です。
|
私の担当エリアのお客さんに、赤ワインを5杯頼まれました。
配膳して、テーブルに行くまではよかったのですが、1杯目をテーブルに置いたとたんトレーをコントロールできず目の前の男性の方に全てかけてしまいました。
フォーマルな場で赤ワイン5杯をお客さんにぶっかける!
これが私がバイトでの初やらかしです。
凄く凄く焦りましたが、すぐに謝り上司の方を呼んできて事なきを得ました。
バイトやらかし②ウエディングバイトの裏側で・・・
2つ目のバイトやらかしも、なんとウエディングスタッフの際に経験しました。
次に私が迷惑をかけた相手はお客さんではなく、一緒に働いていたスタッフの方です。
ウエディングスタッフは派遣の方が多く、毎回ほぼ初対面のメンバーで働きます。
乾杯するときにシャンパンを注ぐのもウエディングスタッフの仕事だったのですが、時間勝負。
|
乾杯のギリギリまで待機し、タイミングを図り、シャンパンのコルクを開けてからお客さんのもとに行きます。
赤ワインぶちまけ事件と同時期、ウエディングスタッフ当時高校生の私にはシャンパンを開けた経験がありません。
簡単にやり方を教えてもらったのですが、ちゃんと理解できていないままコルクを開けてしまいました。
その結果・・・。
私の前にスタンバイしていたスタッフの身体にコルクをとばしてしまい、痛がらせてしまいました。
コルクを人に向けて飛ばす。これG私の第二のやらかしです・・・
コルクを開けるときは、焦らずゆっくり丁寧に動作を行うことをおすすめします。
バイトやらかし③そばが宙を舞う・・・
3つ目のやらかしは、リゾートバイト最中に起きました。
私は以前長野県にあるレストランでホールスタッフとして働いていました。
ホールスタッフのため、料理の配膳がメインの仕事だったのですが仕事を始めて2週間目にある事件を起こしました。
その名も、そば、宙舞い事件。
|
お客さんに運んだそばをテーブルに上手におけず、地面に全て落としてしまいました。
しかも5人分・・・・。
幸いお客さんにそばがかかることもなく、また他のスタッフの方がサポートしてくださり大事にはなりませんでした。
そばを落としたときは、頭が真っ白!私はこの事件をずっと覚えているでしょう。
バイトやらかし④最終日に響く皿の割れる音・・・
最後に紹介するやらかしも同様にリゾートバイトをしているときに起こりました。
そばを落として以来、いつも以上に注意を払って仕事をしていたおかげか、その後は大きなミスをすることなく過ごしていました。
リゾートバイト最終日までは・・・。
最後までなにかやらかす事なく、リゾートバイトを終えたいと思っていた私。
しかし、バイト終了1時間前にお皿を割ってしまいました。
正直、飲食店でバイトをしていてお皿が割れることは少なくないと思います。
ですが私の場合、上の棚にお皿を戻しているときにバランスを崩してお皿を下に落としてしまい、破片の飛び散り方が異常でなかったです。
リゾートバイト先の方は優しい方が多かったため、笑って許してくださいましたが、バイト最終日のやらかしに少し落ち込みました。
バイトで失敗したときの対処法
私たちは人間です。ロボットじゃないから、バイト中に大なり小なり失敗をすることがあります。
バイトで失敗、やらかしたときに、取るべき行動がとても大切です。
やらかしの天才、私が思うバイトで失敗したときの対処法は以下の通りです。
- 言い訳をしない
- 非を認め、謝る
- 他のスタッフのサポートに感謝する
- すぐに上の人に報告する
- バイト上がり、次回のバイト始めにもう一度謝罪する
大きなミスをしたときに、自分の責任を違う人やモノのせいにしたくなります。
そんな事をしたら、事態がますます悪くなる可能性が高いので、自分のミスはすぐに認めて謝るそうすれば大抵の人は許してくれます。
(それで怒鳴られるようなバイト先はあんまり良い環境ではないと思います)
そして、私がいちばん大切だと思っているのは、バイトを上がるとき又は次バイトに来たときにもう一度迷惑をかけたことを謝ることです。
ミスは誰もがします。ミスをしたときにどんな態度を取れるのかが大切になってきます!
バイトでやらかしても大丈夫
私がバイトでどんなことやらかしたのか、そしてどんな風に対処するのが大切かまとめました
- お客さんに赤ワインをかける
- バイト仲間にコルクを飛ばす
- そば5人前をすべてこぼす
- バイト最終日に派手にお皿を割る
- 自分の失敗はすぐに認める
- 失敗したら上の人に報告する
- 失敗してすぐと、次回もう1回謝罪したら大丈夫
何度も言いますが、バイトで失敗するのはあたりまえ!そんなに不安に思ったり、落ち込む必要はないです。
私のバイトやらかしをみて、少しでも気持ちが楽になってくれれば嬉しいです。