台湾はタクシー初乗り約260円!10キロ乗っても1800円!台湾旅行でタクシーを上手に活用しよう。
「台湾でぼられずにタクシー乗りたいな」
「安全にタクシーを呼ぶ方法を知っときたいな」
このように思っている方に、台湾で一番安全にタクシーを呼ぶ方法。
「コンビニでタクシーを呼ぶ方法」を紹介します。
・台湾人お墨付きの方法
・今回紹介する方法で危険な目にあったがない
私が台湾に留学していた際も常にこの方法でタクシーを呼んでいました。
台湾でタクシーを呼ぶ方法
さっきも述べたように、台湾では、なんとコンビニ<セブンイレブン>からタクシーを呼べちゃいます!!!
そのため、メーターをつけてもらえなかったりわざと遠回りをされたりする心配がありません。
また、必要な時にすぐタクシーを呼べるのも便利だと思います。
台湾にあるほとんどのセブンイレブンにはIbonという機械が設置されています。
このIbonを使ってタクシーを呼びます。
その他にも、電車やバス、新幹線のチケットが変えたり、USBでコピーが出来たりといろんなことができます。
右下の紫の色で書かれている【NGLISH/日本語】を押せば、言語を日本語に変更もできるので覚えておきましょう。(今回は言語設定を変更するのを忘れたために中国語記載になっています)
それでは早速、台湾のセブンイレブンでタクシーを呼ぶ方法を紹介していきます
台湾でタクシーを呼ぶ方法【実践編】
1.まず左の一番下にあるオレンジ色で書かれている【生活服務】をタッチします。
2.このような場面に切り替わるので次に右上の【叫車服務】をタッチしてください。
3.三つほどタクシー会社の候補がでるので、1番左の【台灣大車隊】を選んでください。
4.左の【一般叫車】を選択します。
5.【閱讀服務須知】というページが出てくるので、右側の【同意,繼續下一步】をタッチして次のページに進みます。
6.携帯番号を入力するページが出てきますが、入力しなくても利用できるのでそのまま右の【下一步】をタッチしてください。
7.この場面が出てきたら実際にタクシーを呼んでいます。30秒以内に下のような画面に切り替わります。
8.この詳細のような画面が出てきたらもうタクシーが実際にタクシーを呼んだセブンイレブンに向かっています。
上から2番目に書かれている数字(今回の写真では6214)と4番目の3分鐘と書かれているところに注目してください!
2番目に書かれている数字が自分たちが乗ることになるタクシーの番号、4番目の3分鐘の3にあたる部分がタクシーが来るまでの大体の待ち時間になります。
(6分鐘と記載されている場合は約6分待つことになります。)
9.右下の赤い【列印】と書かれているところを押したら写真のように機械の左側からレシートが出てきます。8のスクリーンで表示された詳細がプリントされています。
10.待ち時間1分前になったら、セブンイレブンを出てください。コンビニ前にタクシーが停まっていてスクリーンまたはレシート上に記載されている数字とタクシー側面の数字が一致したら、それが自分が呼んだタクシーになります。
終わりに
今回は台湾のセブンイレブンで実際にタクシーを呼ぶ方法を紹介しました。
私自身セブンイレブンを利用して乗ったタクシーでいやな思いをまだ一度もしたことがないので、安全性は高いと思います。
ある程度行きたいところが決まっている場合は、台湾のオプショナルツアー予約VELTRAというサイトで1日貸し切りのバンなどを利用するほうが便利だと思います。