- リゾバって本当に貯金できるか知りたい
- リゾバ先でお金は使わないって本当なのか確かめたい
- リゾバ中で他の人の金銭事情が気になる人
上記のような疑問を持っている人は必見!
この記事では、実際に長野県でリゾートバイトをしていた私が、リゾバ生活を通していくらお金を使ったのか紹介していきます。
また、リゾバを経験してみて、どのような条件の仕事を選べば貯金しやすいかもわかったのでそれも合わせてお話しします。
リゾバ先の契約条件
2か月間のリゾバを通していくら使ったかを披露する前に、まず私の契約条件を紹介します。
私は下記の契約条件のもと、派遣先で働いていました。
お金を稼げるところを派遣会社ヒューマニックに頼んで紹介してもらったため、基本的に勤務日は残業がありました。
まかないは勤務日のみ1食。毎日そばでした。
・時給1150円
・勤務地は長野県
・残業有(毎日30~60分)
・休憩時間は2時間
・勤務日のみ1食まかない付き
・交通費は最大3万円支給
・勤務期間は年末年始を含む2か月間
【まとめ】リゾバ2か月間の出費
私が2か月間のリゾバ生活で使った合計金額は120,675円です。(福岡長野間の交通費も含)
・・・まさかの12万円越え。お金遣い粗いのかな?私。。
早速下記の5項目に分けて詳細を見ていきたいと思います。
- 交通費
- 食費
- 日用品
- ショッピング
- その他
リゾバ生活【食費編】
私がリゾバ生活で使った約12万の内食費は36,635円です。
月平均1万8千円。私なりに頑張った方です。
リゾバの求人で良く見かける「食費0」というのも、勤務先によっては実現可能です。
しかし、私のリゾバ先は勤務日のみまかない1食付だったため、食費での出費がかさんでしまいました。
リゾバ期間中に何回か職場の人とご飯にいく事もありましたが、皆さん奢ってくださったので月2万円以下で収まりました。
私の経験上ですが、1日3食まかないが付いていても毎日同じメニューやあまりに粗末なものだと自腹でご飯を買うようになります。
どんなまかないがでるのか、リゾバ先を決める前に確認することをおすすめします。
リゾバ生活【交通費編】
私は福岡に実家があり、福岡から長野県へリゾバに行きました。
福岡から長野に行くためには、東京で新幹線に乗り換える必要があります。
福岡東京間は飛行機往復で約27,000円。東京から長野まで新幹線で往復約11,000円。
リゾバ先への行き帰りでかかった交通費は約38,000円になります。
リゾバ先から今回もらえた交通費は3万円。8千円は自腹での支払いとなりました。
また、休みの日には観光地を周ったりした際の電車代が合計4,800円。
リゾバ生活全ての交通費を合わせると42,800円になります。

リゾバ生活【日用品編】
リゾバをするとなると、そこで暮らすことになるためどうしても生活用品が必要になります。
★合わせて読みたい
季節、期間、環境に合わせたリゾバ先への持ち物一覧!
私がリゾバ生活2か月間で日用品に使った金額は7,700円。リゾバ先で最初の1週間は生活に困ることがないように、シャンプーやスキンケア商品、食器類などをあらかじめ用意していたため出費を抑えられました。
リゾバ先で生活用品を揃えたいと考えている場合は、リゾバ先周辺の環境を事前に調べておきましょう。
私のリゾバ先は田舎で、最寄りのスーパーまで片道徒歩20分はかかっていました。移動の際は荷物が重くて大変でしたが、ある程度の生活用品を揃えていたおかげでリゾバ先に到着後も不自由なく生活を送れました。
リゾバ生活【ショッピング編】
働いて寮に帰って寝る。リゾバ生活に慣れるまでの1日の過ごし方ってこんな感じだと思います。(私がそうでした)
たまの休みには羽を伸ばしてお買い物もしたくなっちゃいますよね?
お買い物じゃなくても趣味にお金を使って、ストレス解消するのもリゾバ生活では大事だと思います。
そんな私が、2か月のリゾバで自分の楽しみ、ショッピングに使った金額は26180円。
アウトレットでお洋服を何着か買いました。
リゾバ生活【その他編】
その他にも家族へのお土産だったり、県内の観光に行った際の博物館の入場料等を合わせて約7360円の出費がありました。
リゾバで貯金をしたいなら求人のココが大切!!
貯金目的でリゾバを考えている人は多いと思います。リゾバで貯金が出来るかどうかはリゾバ先の環境がとても大事です!
- 1日3食まかない付(何種類かある)
- 周辺にお金を使うような場所がない、不便な場所
- Wi-Fi環境が用意されている
特に、まかないがあるかないかで食費に大きな差が出てしまうため、リゾバの優先順位が貯金の人はまかないがある職場を必ず選びましょう。それに、Wi-Fiをレンタルする必要があると出費がかさむため、寮の部屋にWi-Fiがある場所を選ぶのも重要になってきます。
そして何より大事なのが交通費支給があるかと時給の高さです。
・高時給で有名なリゾートバイト.com
・交通費の上限が高めなアルファリゾート
3ヶ月以上リゾバをする予定で、貯金目的の方は上記2つの会社がおすすめです。
【まとめ】リゾバで本当に貯金できるの?
リゾバで貯金が出来るかどうかは1.出費をどれだけ抑えられるか2.どれだけ稼げるかにかかっています。
・筆者のリゾバ2か月間で出費総額は約12万円
・まかない付が食費を抑えられる
・できるだけ交通費支給額以内で移動できるところを選ぶべき
・たまの息抜きでお金を使うのは大事
リゾバが気になる方は求人案件だけでもチェックしてみましょう!